子どもが生まれてからというもの、毎日はあっという間に過ぎていきますよね。
朝起きて、子どもたちのお世話をして、ごはんを作って、お迎えに行って、お風呂に入れて…気づけばもう夜。
「夫婦ふたりの時間」なんて、いつの間にかどこか遠くに置いてきてしまった気がするけれど——。
実は最近、そんな我が家にも“ちょっとした変化”がありました。
✔ 忙しくても、たった5分なら作れるかもしれない
✔ 決まった日じゃなくて、「気軽に習慣にする」なら続けられるかも
そう思って、小さな“ふたり時間”を始めてみたんです。
「ふたりの時間」はなくても不満じゃなかった…けれど
今の暮らしに、私は特に大きな不満はありませんでした。
子どもたちとの毎日は慌ただしいけれど、それなりに充実しているし、忙しい中にも楽しい瞬間はちゃんとある。
だから正直、「夫婦だけの時間をあえて作ろう」と思ったことは、あまりなかったんです。
でも、ある日夫からこんな一言が。
「もう少しふたりの時間が欲しいな」——。
その言葉に、ハッとしました。
気遣いの優しさに甘えていた私
実際、夜は授乳でこま切れ睡眠。
夫も仕事で疲れていて、子どもが寝たらすぐに寝落ち…そんな毎日です。
「じゃあ一緒にテレビでも見ようか」と私が言うと、
「授乳あるでしょ?無理しないで寝たほうがいいよ」と夫。
やさしさが嬉しくて、ついそのままにしていました。
でもその“気遣い”の奥にあった「一緒に過ごしたい気持ち」に、私はきちんと向き合えていたのかな?
無理なく、でもちょっとだけ——「ふたり時間」のはじめ方
そこで始めたのが、「寝る前のほんの数分」を“夫婦タイム”にすること。
ポイントは、“気合を入れないこと”。
「この日!」と決めず、毎日の中に溶け込ませるようにすると、心も体もラクなんです♪
子どもたちが寝たあと、好きな飲み物を片手に、ちょっとだけおしゃべり。
次のレジャーの話、子どもの成長、くだらない笑い話——ほんの5分でも、心がふわっとほぐれました。
\あなたも、こんなふたり時間始めてみませんか?/
✔ 忙しくても「5分」なら作れる時間がある?
✔ 話したいこと、実はけっこうあるかも?
✔ テレビを消して顔を見て笑うだけで、気持ちは近づく?
「ふたりの時間」は、何か特別なイベントじゃなくていいんです。
今日の寝る前に、1杯のお茶と少しの会話からはじめてみませんか?
笑いは、心にも体にも良い✨
最近知ったのですが、「笑い」って健康にもすごく良いんですね!
・免疫力アップ
・血流促進
・ストレス軽減
・なんと、がん細胞にもアプローチする効果があるとか!
笑いのある暮らしって、まさに“自然のサプリ”。
逆に、笑いが減ると心も体も冷えていってしまう…。
小さな笑顔が、ふたりをあたたかくする
子どもと一緒に笑う時間ももちろん宝物。
でも、夫とふたりで笑う時間も、やっぱりかけがえのないものなんですね。
たった5分でも、目を合わせて笑い合えるだけで、ふたりの関係がふわっと温かくなる。
夫婦って、「心を向ける瞬間」の積み重ねでできている。
そしてその時間は、私自身にとっても確かに「大切な時間」になったと、しみじみ感じています😊💕
最後に、あなたへ…
「ふたりの時間、最近あったかな?」
「ちょっとだけでも、今日からできることはあるかな?」
あなたの毎日に、あたたかい“ふたり時間”が訪れますように🍀
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
コメント