【雨の日ディズニーシー】ファンタジースプリングスを子連れで攻略!アナ雪・ラプンツェル・バンケット体験記

子どもと楽しむ!おでかけ体験記

子連れで雨の日ディズニー…しかも、話題の「ファンタジースプリングス」!?
正直、「大丈夫かな…」と不安もありましたが——

なんと!
新エリアの大人気アトラクション「アナ雪」「ラプンツェル」、さらに「アレンデール・ロイヤルバンケット」でのランチまで、全部しっかり楽しめました✨

ここまでスムーズに回れたのは、事前の準備&夫の見事な作戦のおかげ!
スタンバイパスのタイミングや移動の順番など、本当にナイス判断でした👏

そして、雨だったからこそ空いていたり、タイミングよく動けたのかも?
そう思えるくらい、今回の雨は“恵みの雨”でした☔✨

この記事では、当日のリアルな流れに沿って「いつ・どこで・どう動いたのか」をタイムラインでご紹介していきます!

ディズニーシー・ファンタジースプリングスにいってきました!~入園前の整列編~
の記事はこちら

  1. 雨の日のファンタジースプリングス、子連れでどう回る?
    1. 作戦Aから作戦Bへ?開園前の裏話
    2. 高校生の一言が作戦を変える⁉
    3. 結局ダッシュ作戦に決定!
  2. スタンバイパスでアナ雪ゲット!朝イチから大成功✨
    1. 9:55のアナ雪スタンバイパスを確保!
    2. 次はラプンツェル!ファンタジースプリングスへ全力移動
    3. 家族全員がそろうまで待機システム?
  3. ラプンツェルもスムーズ乗車♪そしてアナ雪エリアへ
    1. ラプンツェルの待ち時間は実質13分
    2. アナ雪のスタンバイパスは9:55~!入場までの時間も満喫
  4. いよいよアナ雪ライドへ!スタンバイパスの威力がすごい
    1. 「ショートカット感」に大人もトキメキ✨
    2. スムーズすぎてびっくり!乗車まで8分
  5. ファンタジースプリングス・ギフトでお買い物♪
    1. 娘念願のエルサのカチューシャGET
    2. 笑顔の理由は、この瞬間にあった
  6. ランチはアレンデール・ロイヤルバンケットでゆったり
    1. アレンデール・ロイヤルバンケット(レストラン)でランチ!
  7. ドナルドとグリーティング♪子ども達も大興奮
    1. ミッキーは断念→でもドナルドで大満足!
    2. 雨の日あるある?ドナルド一時退場からの復活劇
  8. 帰り道は「船」が正解!ラク&快適な移動手段
    1. トランジットスチーマーラインで出口方面へ
    2. 待ち時間2分→傘いらず→子どももリラックス✨
  9. サプライズグリーティングで感動のフィナーレ
    1. プルート・チップ&デールとの偶然の出会い
    2. シールやお祝いの声かけに人の温かさを感じた一日
  10. 雨の日ディズニーに持って行ってよかったものリスト
    1. 子ども用レインコート/傘/朝ごはん/化粧品など
    2. あるとよかった!と感じたアイテムも紹介
  11. まとめ|アナ雪・ラプンツェル・バンケット、全部達成!
    1. 雨でも子連れでも、しっかり準備で最高の一日に✨
    2. 次に行く人へのヒントと応援メッセージ♡

雨の日のファンタジースプリングス、子連れでどう回る?

作戦Aから作戦Bへ?開園前の裏話

当初の予定は「作戦A:開園したら全員ダッシュ!」。

高校生の一言が作戦を変える⁉

でも、隣の列にいた女子高生の二人組が、「船のほうが早いらしいですよ!」と教えてくれました✨
なんて親切…ありがとう💖

結局ダッシュ作戦に決定!

「じゃあ、作戦B(船チーム&ダッシュチームに分かれる)で行ってみようか!」と話していると、娘が「みんなで一緒に行きたい」と、かわいらしい一言。

その瞬間、作戦Bは却下。結局、予定通り「作戦A=全員ダッシュ」に決定!


スタンバイパスでアナ雪ゲット!朝イチから大成功✨

9:55のアナ雪スタンバイパスを確保!

8:55
開園カウントダウンスタート!
そしてついに、開園!!

荷物検査も無事にスルー!
(以前ひっかかったベルトは今回はしてませんでした👌)

ここからは全員でダッシュ作戦、開始!!

……と言いたいところですが、開園直後には「走らないでください」というアナウンスが📢
ということで実際には、ダッシュという名の“競歩”モードで移動スタート😂

夫はその競歩中、スマホでスタンバイパスを操作しながら、ファンタジースプリングスへ全力で向かうという神業ぶり!
「よくそんな器用なことできるな…」と尊敬するレベルで、軽やかに人混みをかきわけて進んでいきました。

息子を抱っこしながら、私はそのあとを必死に追いかけていると——

「9:55のアナ雪のスタンバイパス取れた!!!」
夫の歓喜の声が✨

えっ!やったー!最高すぎる!!!

次はラプンツェル!ファンタジースプリングスへ全力移動

「アナ雪が取れたから、じゃあ今のうちにラプンツェル行こう!今なら25分待ち!」
ということで、そのままファンタジースプリングスエリアを目指して突き進む!

でも、息子を抱えた私は徐々に失速。夫はどんどん前へ。
「あとは任せ…た……」

家族全員がそろうまで待機システム?

9:24
ようやくラプンツェルの入口に到着。

先に着いた夫は、キャストさんにこう言われたそうです。

「ここから先は、お連れ様全員おそろいになってからお進みください」

ということで、階段前で待っていてくれていました。
…それなら最初から一緒に行けばよかったね😅


ラプンツェルもスムーズ乗車♪そしてアナ雪エリアへ

ラプンツェルの待ち時間は実質13分

9:32
やっと家族全員合流✨

そしてさっき夫はラプンツェルの列に並びつつ、アナ雪のレストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」の予約も取ってくれていました✨

しかも、時間はまだまだ選び放題で、11:00を確保!

とりあえず「アレンデール・ロイヤル・キッズセット」を1つ注文してくれていたそう。あとからの追加も可能とのこと。
頼もしい…感謝✨

9:37
ラプンツェルのアトラクションに乗れた!……え?早っ!!
着いてからたったの13分後の出来事。待ち時間は25分もなかった♪

アナ雪のスタンバイパスは9:55~!入場までの時間も満喫

9:43
アトラクション終了。

ちょうどアナ雪のスタンバイパスの時間が近づいてきたので、アナ雪エリアへ☆

9:47
アナ雪に到着。

でも私たちのパスは【9:55〜】なので、まだ入れず。

その間、エルサのカチューシャをねだる娘と一緒にショップをチェック🎀
※ちなみにスタンバイパスの有効期限は1時間です


いよいよアナ雪ライドへ!スタンバイパスの威力がすごい

「ショートカット感」に大人もトキメキ✨

スタンバイパスの時間になり、いよいよアトラクションのスタンバイ列へ!
ドキドキ…💓

「ショートカット、はじめて♡」

と、なにやらトキメいている夫✨
たしかに、特別な扉のようなところから入る“ショートカット感”がたまらない!

スムーズすぎてびっくり!乗車まで8分

並びながらパパが一言。

「これ、2,000円の価値あるな~」

うんうん、奮発してよかったね!

10:03
ついに出発!アトラクションに乗車~!

並び始めてからわずか8分後…このスムーズさにまた驚き😶
2,000円の威力、すごい!!


ファンタジースプリングス・ギフトでお買い物♪

娘念願のエルサのカチューシャGET

10:10
帰ってきましたー!

楽しかった~🎶 内容はネタバレになるのでナイショだけど…😁

10:16
娘がずっと欲しがっていたエルサのカチューシャを買いに、「ファンタジースプリングス・ギフト」へ🎀

店内に入ると、キラキラと輝くグッズたちに娘の目がぱぁっと輝いて…✨
お目当てのカチューシャを見つけた瞬間、「あったー!!」と大喜び♡

笑顔の理由は、この瞬間にあった

無事にお迎えできて、手に取ったときのあのうれしそうな笑顔…
今でも目に焼きついています。
あの笑顔を見て、ああ、このために来たんだなぁって、気づかされました。


ランチはアレンデール・ロイヤルバンケットでゆったり

アレンデール・ロイヤルバンケット(レストラン)でランチ!

予約はアトラクションの合間にパパが確保✨

10:34 入店✨

詳しい内容の記事はこちら


ドナルドとグリーティング♪子ども達も大興奮

ミッキーは断念→でもドナルドで大満足!

11:53
本当はミッキーに会いたかった娘でしたが、待ち時間が50分だったため、最終的にドナルドを選びました。

それでも25分待ち。

雨の日あるある?ドナルド一時退場からの復活劇

もう少しで順番!というところで、ドナルドが体を乾かしに一旦いなくなるなんていう、雨の日あるあるもありましたが…
なんと5分もたたずに戻ってきてくれました🙌「おかえり〜!」

ドナルドがお尻フリフリしてくれたりしてお尻にタッチなど、楽しいグリーティングでした♪


帰り道は「船」が正解!ラク&快適な移動手段

トランジットスチーマーラインで出口方面へ

12:05
船で出口方面へ|これは…最高のラクさ!!!

ドナルドのグリーティング近くにある船、「トランジットスチーマーライン」で出口方面へ♪

待ち時間はなんと2分!すぐに乗れました✨

待ち時間2分→傘いらず→子どももリラックス✨

これがもう、「うそでしょ…⁉」と叫びたくなるほど快適!

傘もいらないし、子ども達もおとなしく、でも楽しそうに座ってくれている!!


子連れには断然おすすめのお助け舟(船)🚢✨

12:15
到着。

疲れきったタイミングでこのラクさは、本当にありがたかった~!


サプライズグリーティングで感動のフィナーレ

プルート・チップ&デールとの偶然の出会い

12:22
サプライズグリーティングで締め!

偶然会えたプルート、チップ&デールと急遽グリーティング。

シールやお祝いの声かけに人の温かさを感じた一日

帰りのエントランスでは記念シールをもらい、キャストにバイバイ👋

ディズニーリゾートラインの駅では、バースデーシールをつけた娘に駅員さんがお祝いの声をかけてくれて、電車では子ども達に席を譲ってくださった方もいて…💖
パークから出てもなお、人の温かさに触れた一日でもありました✨


雨の日ディズニーに持って行ってよかったものリスト

子ども用レインコート/傘/朝ごはん/化粧品など

・子ども用レインコート
・大人の傘人数分
・朝ごはん(片手で食べられるパンなどがおすすめ)
・化粧品(現地でメイク派の方)
・天候に合わせた服(雨&低い気温で長袖が大正解!)
・ディズニーのポップコーンバケット&お菓子(お菓子入れとして活用)
・プール用スマホケース(雨でも安心!)

あるとよかった!と感じたアイテムも紹介

・大人用レインコート(リュックまですっぽり入るもの)
・娘が好きなキャラクターの長袖の洋服(我が家の場合はエルサ)。「長袖もエルサがよかった!」とのことだったので。
・体力!


まとめ|アナ雪・ラプンツェル・バンケット、全部達成!

雨でも子連れでも、しっかり準備で最高の一日に✨

今回の目的は…
✅ アナ雪のアトラクション
✅ ラプンツェルのアトラクション
✅ アレンデール・ロイヤル・バンケットでランチ

どれも達成できて、親も子も大満足でした✨
天候が悪くても、しっかり準備&柔軟な動き方ができれば、雨ディズニーも最高に楽しめる!

次に行く人へのヒントと応援メッセージ♡

これから行く方も、素敵な思い出がたくさんできますように♡


最後までお読みいただき、ありがとうございました😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました