【主婦目線レビュー】トライアル佐知川店に行ってみたけど…ちょっと残念だった正直な感想と、買ってよかったもの

暮らしワザ

SNSでよく見かける「トライアル」。
24時間営業で、なんでも売っていて、とにかく安い!という噂のスーパーです。

わが家からは車で30分以上かかるのですが、「一度は行ってみよう!」ということで、6月の平日9:30頃、佐知川店に行ってきました。

店の雰囲気に、ちょっとテンションが下がる…

正直にいうと、店舗の第一印象は「古いな…」でした。

同じ敷地内には、100円ショップの「キャンドゥ」と酒屋の「橋本屋」も。
どれも年季が入っていて、全体的にボロボロな印象です。

駐車場は30台ほどで停めやすく、導線もわかりやすかったです。
ただ、店内は薄暗く、子連れで楽しくお買い物♪…という感じではありませんでした😅

客層は年配の方が多め。
BGMにはJ-POPが流れていました。

安いものもあれば、そうでもないものも

「激安スーパー」としての期待が大きかったぶん、少し拍子抜けした部分もありました。

たとえば…

  • マルコメの味噌:218円(わが家の定番。いつもより30〜40円安くて嬉しい!)
  • 水500ml:37円(さすがの安さ!)

一方で、

  • 米油や納豆は、いつものスーパーの方が安かった
  • 野菜類もとくに安くなく、衝撃を受けるような価格は見当たらず

「掘り出し物を探す感覚」で行くと楽しめるかもしれません😊

生活用品の豊富さには驚き!

食料品の横に、なんと洋服や雑貨、文房具、日用品なども!

  • 洋服は、若い人向けではなさそう。
  • コピー用紙(500枚入り)が318円!
     → わが家では子どものお絵かき用にも使うので、紙質より安さがありがたい✨
  • 文房具もあったけれど、私がいつも愛用している付箋は残念ながら置いてませんでした。

スーパーのつもりで行ったので、「え、洋服まで売ってるの!?」と驚きでした😳

商品のジャンルは本当に幅広くて、スーパーというより“ミニ雑貨店付きの量販店”という印象。
ただ、スーパーとしてのお買い物をメインに考えていると、ちょっと物足りなく感じるかもしれません。
私自身、今回はそんなふうに思いました😅

レジで「えっ?」と思った支払いルール

そしてもうひとつ印象に残ったのが、支払い方法のルール

なんと…

3,001円以上 → クレジットカード or 現金
3,000円以下 → 現金のみ!

我が家は3,000円以下だったので、しっかり現金を出してお支払い。
(※店舗によって違う可能性もあるので、お出かけ前に確認するのがおすすめです◎)

トライアルは“相性”次第。期待しすぎずに行くといいかも

今回訪れた佐散川店は、わたしにとっては少し残念な印象が残る店舗でした。

でも、

  • コピー用紙のお得さ
  • 空いていたこと

など、ちいさな発見もちゃんとありました。

SNSやネットで話題になっているからといって、どの店舗もキラキラしているわけではないんだな…と実感。

「生活用品をちょっと買い足したい」「掘り出し物を探してみたい」
そんなときに、近くにあると便利なお店かもしれません😊

おわりに:暮らしの中の気づき

行ってみて「なんか違ったかも…」と感じることもあるけれど、
そんな体験からこそ、自分にとって心地よい買い物スタイルに気づけたりしますよね。

「期待しすぎず、でも何か一つでも収穫があったらOK♪」

そんな気持ちで、これからもいろんなお店を楽しんでみたいなと思います🌿


最後までお読みいただき、ありがとうございました😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました