気づきで世界が変わる!

気づきで世界が変わる!

【公共の場で怒鳴る大人に出会ったら】子どもたちを守るために、親ができること

イオンでの出来事先日、家族でイオンに行ったときのこと。キッズプレイコーナーの近くで、年配の女性が突然怒鳴りはじめました。「うるさい!」「こんなやつら、お金使わないんだから!」その言葉は、子どもたちや親たちに向けられていました。一瞬で場が凍り...
気づきで世界が変わる!

📺イヤホンで耳がかゆい夫と、テレビを独占する子どもたち

我が家のテレビは、ほとんど子どもたちのものです。午前中は1歳の息子がわんわん(いないいないばあ!)、娘が幼稚園から帰ってきた後は録画してあったアニメ。いつの間にか、リモコンは子どもたちの手に馴染むようになりました。それに気づいたのは、ある日...
気づきで世界が変わる!

「えりかの隣がいい?」に即答できなかった夜 〜ママの心に余白がなかっただけ〜

「えりかの隣がいい?」そう娘に聞かれた瞬間。私はなぜか、何も答えられませんでした。ほんの一言、「うん🥰」と答えるだけでよかったはずなのに。えりかは、ずっと待っていました。その小さな言葉を。でも、その直前の私は、こんなふうにぼやいていたんです...
気づきで世界が変わる!

【手紙のかたち】亡き母宛に届いたお便りへの返事

先日、母のもとに一通のお便りが届きました。差出人は、母が卒業した学校の同窓会の方々から。母が亡くなってから数年。宛名に母の名前を見たとき、ふと胸がつまるような気持ちになりました。封を開けると、中には学校新聞のような紙面。懐かしい校舎や、同級...
気づきで世界が変わる!

【要注意】光熱費アンケート風の自動音声電話にご注意を!

こんにちは、ユリです😊先日、知らない電話番号から留守電が入っていました。内容を聞いてみると、自動音声でのアンケートのようなものでしたが……聞いた瞬間、「あ、これ怪しいやつだ」とピンときました。今日はその留守電の内容と、私が「詐欺かも」と感じ...
気づきで世界が変わる!

「青か・し・て!」のその先にあった、5歳の優しさと成長

子どもの行動に、成長の種が隠れているかもしれません子どもが「貸して」って言ったのに、相手がうまく反応できない——そんな場面、見たことありませんか?わが家では先日、まさにそんなできごとがありました。でもそのあと娘が見せた行動に、私はちょっと感...