2025-07

気づきで世界が変わる!

【公共の場で怒鳴る大人に出会ったら】子どもたちを守るために、親ができること

イオンでの出来事先日、家族でイオンに行ったときのこと。キッズプレイコーナーの近くで、年配の女性が突然怒鳴りはじめました。「うるさい!」「こんなやつら、お金使わないんだから!」その言葉は、子どもたちや親たちに向けられていました。一瞬で場が凍り...
子育てのヒント

年中さんの夏休みにおすすめ!

成長につながる取り組み9選🌻こんにちは、ユリです☺️気づけばもうすぐ、幼稚園の長〜い夏休み!わが家では「何しよう?」「どう過ごそう?」と、子どもたちとわくわく相談しています🌻せっかくの夏。思いっきり遊びながら、ぐんと成長してくれたらうれしい...
気づきで世界が変わる!

📺イヤホンで耳がかゆい夫と、テレビを独占する子どもたち

我が家のテレビは、ほとんど子どもたちのものです。午前中は1歳の息子がわんわん(いないいないばあ!)、娘が幼稚園から帰ってきた後は録画してあったアニメ。いつの間にか、リモコンは子どもたちの手に馴染むようになりました。それに気づいたのは、ある日...
子どもが教えてくれたこと

5歳の娘に折り紙を教わる毎日。でも、ちょっとストレスな理由

折り紙タイムのひとコマ最近、5歳の娘が折り紙にハマっています。そしてなぜか、「ママに教えてあげる!」という先生モード✨「こうしてね、次はこうだよ。違う!それじゃないよ!」……いや、ありがたいんです。教えてくれる気持ちも、成長も、めちゃくちゃ...
子どもが教えてくれたこと

【きょうだいがいる家庭にこそ】一人時間のすすめ〜心を満たす10分〜

兄弟姉妹のいる子育てでは、「一人時間」のバランスに悩むママも多いですよね。この記事では、きょうだい育児のなかでどうやって一人ひとりと向き合えばよいか、実体験もまじえてご紹介します。「ママはちゃんと見てくれている」——その確信が、心を育てる🌱...
こども語録&こども行動

ひとつの風船、ふたつの気持ち。姉弟が教えてくれたこと 

ある日、1歳半の弟が手にしていた風船を、4歳のお姉ちゃんが取ってしまいました。もちろん、弟は大泣き。――こういう姉弟のやりとり、子育て中のご家庭なら一度は経験があるのではないでしょうか。お姉ちゃんの気持ちもわかる。でも、弟の悲しさも無視でき...
暮らしワザ

【主婦目線レビュー】トライアル佐知川店に行ってみたけど…ちょっと残念だった正直な感想と、買ってよかったもの

SNSでよく見かける「トライアル」。24時間営業で、なんでも売っていて、とにかく安い!という噂のスーパーです。わが家からは車で30分以上かかるのですが、「一度は行ってみよう!」ということで、6月の平日9:30頃、佐知川店に行ってきました。店...
気づきで世界が変わる!

「えりかの隣がいい?」に即答できなかった夜 〜ママの心に余白がなかっただけ〜

「えりかの隣がいい?」そう娘に聞かれた瞬間。私はなぜか、何も答えられませんでした。ほんの一言、「うん🥰」と答えるだけでよかったはずなのに。えりかは、ずっと待っていました。その小さな言葉を。でも、その直前の私は、こんなふうにぼやいていたんです...
気づきで世界が変わる!

【手紙のかたち】亡き母宛に届いたお便りへの返事

先日、母のもとに一通のお便りが届きました。差出人は、母が卒業した学校の同窓会の方々から。母が亡くなってから数年。宛名に母の名前を見たとき、ふと胸がつまるような気持ちになりました。封を開けると、中には学校新聞のような紙面。懐かしい校舎や、同級...
気づきで世界が変わる!

【要注意】光熱費アンケート風の自動音声電話にご注意を!

こんにちは、ユリです😊先日、知らない電話番号から留守電が入っていました。内容を聞いてみると、自動音声でのアンケートのようなものでしたが……聞いた瞬間、「あ、これ怪しいやつだ」とピンときました。今日はその留守電の内容と、私が「詐欺かも」と感じ...